RPA導入支援ソリューション

RPA導入支援ソリューション

RPAとは?

RPA(Robotic Process Automationの略)とは、コンピュータ上の作業を自動化する技術・プログラムで、簡単に言えばPC上で動くソフトウェアベースのロボットです。
これまで人間が行っている業務の手順を、RPAのプログラムに作業内容や手順、時間等を設定することで、その人が作業を行わなくてもPC上で自動で実行されます。
そのため、業務改革・生産性向上を支えるツールとして近年注目されており、バックヤードでの業務を中心に多くの企業で導入を検討されています。

これほど多くの企業で導入検討されている背景として、RPA導入による業務削減効果の高さが挙げられます。
これまでPCで人が処理していた多くのルーティン作業を、RPAで自動処理することにより、かかる作業時間を大幅に削減することができるのです。

定型業務のRPA化により業務効率化

その業務、まだ人がやってるんですか!?

企業や組織の各部署内には数多くの作業・業務がありますが、いわゆるルーティン作業をまだ人の手だけでやっていませんか?
WEBブラウザ、社内用のシステム、表計算などのオフィスソフト、クラウドアプリケーション、などPCの画面上で行われる操作はRPAで自動化することができます。
今やっているルーティン業務や単純作業は、RPAで自動化できる可能性が高いのです。
しかし、RPAを使った自動化にも適している業務と適さない業務があります。
やはり、RPAと人、それぞれに適している業務、得意分野があるのです。
RPAが得意とするバックオフィス業務のタイプは大きく以下の4つです。

RPAの得意な業務領域

大量の作業や、定型化した処理作業、スポットで発生する単純作業、システム間連携において拾いきれない部分を仕方なく手で行っている作業などもRPAに置き換えが得意な領域です。

RPA導入のメリット

RPA導入のメリットは、業務効率化、作業削減効果が大きく見られる点です。
そのメリットを生み出す理由となる、主なRPAの特徴を3つ挙げます。

RPAの特徴① 人間よりも正確、かつ高速。

人間と違い、プログラムによる自動実行なので、ヒューマンエラーのようなミスはありません。
加えて、人の手と比べると処理速度は高速です。
また別な観点から、企業組織において作業ログを残すというコンプライアンス上の利点もあります。

RPAの特徴② 代わりに24時間365日働いてくれます。

人間と異なり、PCに供給される電気さえあれば24時間365日働いてくれます。
休日夜間でも設定さえしておけば、自動で作業を実行してくれます。
担当者は管理監督のみ行うことで、作業時間は圧倒的に短縮できるため、業務負荷が大きく軽減されます。

RPAの特徴③ PC画面上で行われるあらゆる操作は自動化が可能です。

社内のシステム、WEBブラウザ、表計算などのオフィスソフト、クラウドアプリケーション、などPCの画面上で行われるあらゆる操作はRPAで自動化することができます。
RPAには、PC数台を束ねる大規模なものから、PC1台から導入できる小規模なものまで、現場単位での業務から自動化できます。
また、これまで通り人間が判断を行う部分はそのままで、自動化させたい業務、必要な部分のみの導入が可能です。

組織の生産性・企業競争力を高める業務への集中 ~RPA導入により得られる効果

メリットで説明した通り、RPAの導入により、定型化した業務を削減し、効率化することができます。
削減できた業務はそのままコスト削減にも、労働時間の削減にもつながります。
削減効果によりできた時間で、社員は他社との競争に負けないための競争力を高めたり、商品やサービスへの改善を行い付加価値を上げ企業の収益力を高める業務へシフト集中することが可能になります。

定型化した業務の削減

クレアスバリューのRPA導入支援ソリューション

クレアスバリューでは、RPAツールのコンサルティングから導入支援、シナリオの開発やアフターフォローまで行っています。
RPAツールは、お客様にとっての操作性や実績の面からWinActorの導入を主に取り扱っております。
ご希望のRPAツールがある場合にも、その他の製品もお取扱いがございますので、お気軽にご相談ください。

RPAツール NTTデータ WinActor

WinActorは国内シェアNo.1、導入企業数も7000を超える、NTT DATA社の開発提供するRPAツールです。
直感的で使いやすいUI(画面操作性)が特徴で、弊社のお客様を含め、日本で最も選ばれているRPAツールといっても過言ではありません。
WindowsPC上で操作可能なアプリケーションや個別の業務システムを利用した業務をシナリオ(ワークフロー)として学習し、自動化させることが可能です。
クレアスバリューでは貴社の状況をヒアリングした上で、利用環境や運用方法、自動化する作業の特性などを考慮し、その他にも最適なRPAソリューションをご提案しています。
もしご希望のRPAツールが別途ある場合には、その旨ご相談ください。
※株式会社クレアスバリューはWinActorの正規販売特約店です。

logo_winactor

※WinActorはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

WinActorの特長

特長① WindowsPCから操作可能なあらゆるソフトに対応

WinActorはIEやChromeなどのブラウザはもちろん、Office製品(Microsoft Excel・Access・Word・Outlook等)、会計ソフト、OCRソフト、ワークフローのほか個別の業務システムに至るあらゆるソフトに対応しています。

特長② 純国産RPAなので、完全日本語対応

操作画面はもちろん、マニュアルもシナリオ作成も全て日本語に対応しています。他の海外RPAツールと異なり、不自然な日本語、わかりにくい日本語はありません。

特長③ 簡単操作で自動化が可能

WinActorは操作しやすいGUI(操作画面)が使いやすいと好評なRPAです。システム開発やプログラミングしなくても操作の自動化が可能です。

特長④ PC1台からすぐに導入可能

導入にあたってサーバーなどの環境構築は不要です。PCにインストールすれば1台から利用できます。クイックスタート、スモールスタートに最適です。

WinActor導入事例

①【サービス・インフラ/総務・人事】旅費清算の確認業務

RPA導入事例

②【サービス・インフラ/コールセンター】集計データ加工業務

RPA導入事例

③WinActor導入事例 動画

RPA導入までの流れ

RPAを導入するためには、下の図1のように業務の棚卸を行い、RPAの適用対象業務を検討、必要に応じてRPAが作業しやすいよう業務プロセスを見直し、シナリオを設定するといった作業が必要となります。
RPA導入支援サービスでは、業務の整理やRPA運用に関するコンサルティングサービスなど各フェーズで技術者がご支援するサービスをご用意しております。

RPA導入事例

クレアスバリューRPA導入サービス サポート内容

RPA導入支援ソリューション

RPAの導入にあたり、WinActorのソフトウェアのライセンス価格は以下です。
また、RPAをスムーズに導入頂くための、導入サポートやコンサルティングも提供しております。

WinActorライセンス価格 (年間利用料)

サービス名価格(※年額)備考
WinActorフル機能版908,000円シナリオ作成・実行機能
実行版248,000円シナリオ実行機能のみ
有償デモライセンス190,000円60日間

RPA(WinActor含む)導入支援コンサルティング価格

サービス名価格備考
RPAツール導入コンサルティング要相談 
導入サポート要相談 
シナリオ作成要相談 

業務改善、RPA、クラウド、DX推進、各種サービスについて
ご不明点・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談は無料
トップへ戻る