マニュアル関連
WinActor導入から作業自動化までを支援する開発資料、シナリオ作成の参考資料を掲載しています。
No | 資料名 | 資料説明 | 資料 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|
1 | RPA開発標準 | RPA(WinActor)導入フレームワークです。自動化作業の検討、開発計画、RPA実行操作定義書など、WinActorを導入して作業を自動化するまでの開発資料一式です。 | Download | 2019/06/13 |
2 | WinActorシナリオ作成ガイドライン(Ver.6) | WinActorシナリオ構築規約です。シナリオ作成時のポイントや、ノードの効果的な使用方法を記載。シナリオ作成時の参考資料としてご利用ください。 | Download | 2019/06/13 |
3 | WinActor 全社適用にむけたルール・環境整備ガイドライン | WinActor利用におけるルール・環境整備、管理、運用保守作業のガイドラインです。ルール・環境整備、管理、運用保守作業の位置づけと考え方を記載。WinActor導入時の参考資料としてご利用ください。 | Download | 2018/05/30 |
4 | 初心者の手引き | WinActorの基本操作をまとめた初心者向け資料です。 | Download | 2019/11/28 |
5 | シナリオ作成実践の手引き | 業務をシナリオ化する際に手順や考え方をまとめた実践的な資料です。 | Download | 2018/11/8 |
6 | Windows7からWindows10へOS変更時の注意点 | Windows7のサポート終了に伴い、Windows10へのOS移行を開始・検討されているお客様向けに、OS移行時の注意点について、過去事例を元にまとめた資料です。 | Download | 2019/6/27 |
7 | WinActorシナリオ作成ガイドライン(Ver.7) | WinActorシナリオ構築規約です。シナリオ作成時のポイントや、ノードの効果的な使用方法を記載。シナリオ作成時の参考資料としてご利用ください。 | Download | 2021/7/8 |
8 | IE11サポート終了に伴うWinActorの対応について | Windows10におけるIE11デスクトップアプリケーションのサポート終了(2022年6月15日)に伴い、やむを得ずIE11の利用を継続しなければならない間の対応について、今後の予定をご案内しています。 | Download | 2021/8/25 |
9 | WinActorサクセスガイドライン | RPAの導入や推進に関わるユーザーの皆様により確実な成功体験をお届けするためのポイント(導入・推進の各フェーズにおける「実施すべきこと」や、「注意する落とし穴」)を整理・記載しています。 | Download | 2024/2/22 |
WinActor情報局
No | バージョン | 資料 | アーカイブ動画 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 シナリオチェックリストの活用!~画像マッチング・IE編~ | Download | Download | 2021/5/28 |
2 | すぐできる!シナリオ作成のコツ | Download | Download | 2021/6/30 |
バージョンアップ 変更点資料
No | バージョン | 変更点資料 | 最終更新日 |
---|---|---|---|
1 | WinActor Ver.7.5.1 | Download | 2024/10/29 |
2 | WinActor Ver.7.5.0 | Download | 2024/7/17 |
3 | WinActor Ver.7.4.4 | Download | 2023/10/18 |
4 | WinActor Ver.7.4.3 | Download | 2023/4/14 |
5 | WinActor Ver.7.4.2 | Download | 2022/12/20 |
6 | WinActor Ver.7.4.1.1 | Download | 2022/9/5 |
7 | WinActor Ver.7.4.0 | Download | 2022/6/2 |
8 | WinActor Ver.7.3.1 | Download | 2021/12/9 |
9 | WinActor Ver.7.3.0 | Download | 2021/12/8 |
10 | WinActor Ver.7.2.1.1 | Download | 2021/5/27 |
11 | WinActor Ver.7.2.1 | Download | 2021/4/16 |
12 | WinActor Ver.7.2.0 | Download | 2021/1/28 |
13 | WinActor Ver.7.1.1 | Download | 2020/9/25 |
13 | WinActor Ver.7.1.0 | Download | 2020/8/27 |
15 | WinActor Ver.6.3.1 | Download | 2021/3/25 |
16 | WinActor Ver.6.3.0 | Download | 2020/9/17 |
17 | WinActor Ver.6.2.0 | Download | 2019/12/12 |
18 | WinActor Ver.6.1.0 | Download | 2019/9/30 |
No | 資料名 | 資料 | 最終更新日 |
---|---|---|---|
1 | WinActorロードマップ(2021年度版) | Download | 2021/7/8 |
No | 資料名 | 資料 | 最終更新日 |
---|---|---|---|
1 | Storyboard デモ動画 |
Download | 2021/2/16 |
サンプルシナリオ
No | シナリオ名 | シナリオ説明 | シナリオ | 更新日 |
---|---|---|---|---|
1 | 今すぐ使えるサンプルシナリオ | 初心者向けのサンプルシナリオ集です | Download | 2020/2/27 |
画像マッチング検証用 サンプルシナリオ
環境チェックシートにて「要事前検証」となった環境に対して「詳細検証」を実施する手順のうち、4-2項に関して「画像マッチングが正常に動作すること」を検証するためのサンプルシナリオをご提供いたします。
WinActor資材と併せてダウンロードいただき、ご利用ください。
なお、OSバージョンによってシナリオが分かれておりますのでご注意ください。
No | 対象OS | 資材 | 最終更新日 |
---|---|---|---|
1 | Windows7 | Download | 2019/12/5 |
2 | Windows8.1 | Download | 2019/12/5 |
3 | Windows10 | Download | 2019/12/5 |
4 | Windows Server2012R2 | Download | 2019/12/5 |
5 | Windows Server2016 | Download | 2019/12/5 |
画像マッチング検証用 サンプルシナリオの流れ
1.検索窓からメモ帳を開く(エミュレーション・文字列送信・クリック(WIN32))
2.メモ帳の「ファイル」をクリック(画像マッチング)
3.「名前を付けて保存」をクリック(画像マッチング)
4.「キャセンル」をクリック(画像マッチング)
5.成功した旨のダイアログ(待機ボックス)
6.メモ帳を閉じる(ウィンドウを閉じる)
注意事項
デスクトップ画面デザインですが、「Windowsクラシック」を想定して シナリオを作成しており、テーマをカズタマイズされている場合は 動作しない可能性があります。
RPA技術者検定(外部リンク)
株式会社NTTデータとヒューマングループが協業し、「WinActor(ウィンアクター)」に関するユーザーの技術習得レベルを客観的に評価する検定サービスです。
RPAの未経験者を対象とした、無料の「RPA入門講座(WinActor)」と、基本的な操作を習得した方以上を対象とし、レベルに応じた3段階の評価(プロフェッショナル技術者、エキスパート技術者、アソシエイト技術者)があります。
研修
WinActorの操作を基礎から実践まで学べる初級研修から、WinActorを活用するために役立つ中級・上級研修もご用意しています。
実際にWinActorを操作しながらのハンズオンセミナーとなっておりますので、スキルアップにて研修をご希望される場合はフォームよりご相談ください。
研修 | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
初級 | WinActorに初めて触れる方 | 基本的な機能の説明とともに、簡単なシナリオ作成を通じて使い方の理解を深めます |
中級 | 基本操作および簡単なシナリオ作成が出来る方 | 業務上のよくある操作をWinActorで自動化する方法を学び、エラー等のトラブル対応や、シナリオ運用や作成の一助なる知識、既存の シナリオ改修を行える知識を養います |
上級 | WinActorのシナリオ開発を管理したいと考えている方 | シナリオ開発までの流れを分析・計画・開発・保守の4つのポイントに分けて解説し、RPA管理者としてRPAを 管理し、企画、推進、運用等を担える知識を養います |
※所要時間:各研修 1~2日(7時間/日)となります
※ 受 講 料:お問い合わせを頂いた際に、ご案内させて頂きます